お役立ち「衣」情報
はじめに
家具、家電、衣服、文房具等は、なるべく現地での調達をおすすめします。
シンガポールは輸入大国で、世界中のものが手に入りますし、中古品の売買市場も活発で、Carousell(日本でいうメルカリ)というアプリや日本人コミュニティ間での売買も可能です。(http://www.singaweb.net/bbs/frame.htmlの「フリマ」を参照)
日本→シンガポール間の郵便(航空便や船便)は比較的安定していますが、送料が安いとは言えないのと、特にシンガポール側の関税が厳しく送れないものも多かったりと制約が多いので、最短1年で帰国する(かもしれない)ことを考えるとリスクおよびコストが高いかもしれません。
ダイソー(DAISO)
来星当初、生活の立上げに必要な品の購入に際して大変便利です。
ブラスバザー駅から1駅のドビー・ゴート駅にあるプラザシンガプーラというショッピングモールの5階にあり、
原則として1商品2ドル〜生活必需品がかなり安く手に入ります。
https://singapore.navi.com/shop/148/print/
無印良品(MUJI)
ブラスバザー駅から1駅~2駅のシティーホール駅やブギス駅のショッピングモール等、至る所にあります。
品揃えも日本とほぼ変わりませんが、日本で買うよりも30%~50%程度高いです。
ユニクロ(UNIQLO)
シンガポールの至るところにあります。無印良品同様、品揃えは日本とほぼ変わらず、値段もそこまで差異がない印象です。
東急ハンズ(Tokyu Hands)、ドン・キホーテ (Don-Don-Donki)
ブラスバザー駅から2駅のサマセット駅周辺にあります。ドン・キホーテの地下には日本の味のお惣菜が売っていたりします。
住居探しの際は、ショッピングモールやこうしたスーパーマーケットが近くにあるかも参考にしてみて下さい。なお、店舗の場所等は逐一変わりますので、必ずWebサイト等で直近の情報を確認して下さい。